高砂橋 2011・10・7


           履歴2012年
大規模修繕委員・交流会!
     *第3回大規模修繕工事を終えて! 
 開催日 3 月 18日(日)   時間   昼 1時〜3時

大地震に備えよう!私たちのマンション!
  *取り組んでいるマンション・これからのマンション

 開催日 2月 26日(日) 時間  昼 1時〜3時
 対象者 マンションに住んでいる方・関心のある方

要旨

 はじめに昨年10月8日亀有地区センターで行われた・講演会
「大地震と分譲マンション」暮らしの安心、安全 は守られたか
のきろくを
学び意見交換を行いました。
あんしんをつくる管理組合の取り組み 7 事例ではコミュニティーと
防災の関係が読み取れます。
 多くの管理組合が取り組んでいることに関心しました。
よい例を参考にする。自分のマンションの取り組みができそう。
葛飾区行政が本腰で取り組んでほしい。隣のマンションと連携は
出来ないか。などなど。
 まとめとして、この事例を参考に、近隣のマンションの状況など
交換する働きかけをすることになりました。
 @柴又、鎌倉 A新小岩 B亀有から行う。
情報は上記の7事例 案内とテンプレートに記入。
5月を目標に進めたいと思います。みなさまにも是非ご協力を
お願い致します。



理事長・交流会!
 *みらいネット導入事例からみる取り組み!
  
 開催日 1 月 22日(日) 時間  昼 1時〜3時
  対象者 マンション管理組合の理事長さん

要旨
 
1、マンション管理センターに登録をされているマンション
は1件で マンションみらいネットは利用していません。
葛飾ではゼロ件とのことです。
ネット利用はあまり進んでいないようです。
 管理組合が必要なサービスを個別に利用できると進め易
 いのではないでしょうか。
既にマンションの設計図等をCDに保管していました。
費用は20万円ほどです。
特に、築15年以上のマンションでは進めたい重要な
管理です。その他、文書管理等の資料も有ります。
管理組合の役員には文書管理責任者(文書管理細則)
が選任されています。ITになれた方に取り組んでいただ
きたいと思います。相反する状況として高齢化が
進んでいる事は重要です。

 提案、交流会、研究会でセミナーを企画する。
  @マンション管理センターに登録
  Aマンションみらいネットの利用について
  B管理会社主催のネットワークの現状

2、マンションの駐輪場問題はママチャリ、前カゴ、後ろカゴ
、サイドスタンド、子供自転車の減少、高齢者の利便性、
などなどがあり、駐輪場の拡張、器具の設置、マナーなど
検討が必要になってきています。
 駐輪スペース、器具、費用効果としての有料化などは進め
たいものです。今回は業者に参加して頂き説明、現物をみ
せて頂きました。参考になりました(パンフ、写真)

3、当マンションのペット問題の収束と今後の対応について
  話しました。他のマンションではどうなのか今後取り組ん
  でまいります。





           前頁へ
    

交流会の予定  月
◎理事長・交流会!
 *管理組合の運営・様々な課題を話し合う
 開催日  月 日( ) 時間
  対象者 マンション管理組合の理事長さん

◎地震に備えよう!私たちのマンション!*取り組ん
  でいるマンション・これからのマンション
 開催日  月 日( ) 時間
  対象者 マンションに住んでいる方・関心のある方

◎大規模修繕・交流会! *耐震など検討課題は多い!
 開催日  月 日( ) 時間
  対象者 大規模修繕や耐震に関心のある方

場所
費用  無料
申し込み、随時

葛飾分譲マンション住人ネットワーク交流会
    http://www.vheart.ne.jp/katsushika-bman.htm
〒125-0052 柴又6-30-2-510  担当  関川
     Mail sekikawa1192@vheart.ne.jp
          

 


  更新日 2019. 12. 10

  交流会