2006年6月8日
『よみがえる!矢切の渡し、水辺掃除・体験活動ボランティア』
 恵那市立恵那東中学校
   主催者の感想 『体験活動を終えて』 みなさんへ!
  当日は雨の予報でした。さいわい薄日が差し、曇りの天気で気温もちょうど良く恵まれたと
  思います。
   残念だったことは、干潮にもかかわらづ水が引かなかったため浮遊ゴミを上げることにな
  りました。
   水辺の下に埋まっているゴミの一部を(プチプチシート大)上げることが出来ました。調査
  カードの記入、集計、結果を基にフリートークをしました。今日、経験したことを更に検討し
  役立てた
いと思います。
   皆さんご苦労様でした。ありがとう!

 調査結果(集計)ーー>    分類ゴミの多い順ーー>  班別の分析をしても特徴が!
 記録写真ーー>

下記は計画、準備などの記録です。

集合場所  葛飾区柴又  矢切の渡し前、 寅さん記念館河川敷駐車場、徒歩3分
日時     6月8日(木)
        集合時間   AM、10時
        挨拶、作業の説明 10時05分〜
        作業開始、      10時15分〜 作業終了、11時00分(約45間)
        フリートーク      11時00分〜30分  
        終了
服装、持ち物  ジャージ、手ぬぐい (手袋、ゴミ袋は当方で用意いたします。)
        汚れてもかまわない服装でお願いします。
参加人数  82名
連絡先   柴又エコロジー2000 代表 関川利夫
          Tel、03-3659-0163  (当日のみ携帯、090-6103-2023)  Email sekikawa@vheart,ne,jp
           ホームページ 柴又イントラネット http://www.vheart.ne.jp
日本旅行  土岐支店 坂井、◎担当、吉田 Tel、0572-54-2134

  確認事項  5月15日(月) 吉田氏連絡あり、雨天でも行う。バスで来る(カッパ等の着用可)。
                    緊急時対応を検討する(バスで対応ができないときの部屋)。
          5月16日(火) 恵那東中学校、先生より連絡あり。企画実行確認。
                    葛飾区環境課島田係長、着替え室の手配をお願いする。
                    島田係長、着替え室は寅さん記念館併設の防災室、集会室使用確定
          5月17日(水) 国土交通省、江戸川河川事務所、藤原係長と連絡、物品確認。
                    藤原係長、 当日参加とのこと。
          5月29日(月) 恵那市立恵那東中学校、西尾校長様より体験活動の依頼の書面が届
                   きました。
                   藤原係長(国土交通省、江戸川河川事務所)と葛飾区環境課島田係長へ確認
◎確認事項(6月5日)
  調査方法
         矢切の渡し場を3箇所に分けて1班 2班 3班(各班、20名=4名×5グループ)で行います。
         班、グループを事前に決めてください。他に処理班として男子15名。集計班女子2名。
           (班の調査場所は下記の写真、約100mの範囲)
         
         1、作業は調査カード記入者1名、ゴミ袋1名、ゴミ作業2名の4名一組のグループで行います
         2、処理班、1班、2班、3班(各5名)は調査場所のゴミを岸上に上げる作業を行います。
           ◎処理班は長靴、ゴム手袋着用(こちらで用意します)。
         3、ゴミ袋が一杯になったら集積場所へ運びます。
         4、集計は調査カード記入者が行い、集計班はパソコンで全調査カードを入力し、合計を分類、
           模造紙にゴミ、ベスト10を記入します。
         5、調査カード、集計表の項目を必ず見ておいてください。初めて見ると記入に手間取ります
           *調査カード、集計表(Excelで作成)は下記参照。

 フリートーク 集計結果や双方で2項目程度のQ&Aは如何でしょうか。

 
 左手奥 3班、原田副リーダー  左手前 2班、石川リーダー  矢切の渡し   右手前      1班、 関川副リーダー

 *目印があります。

  


パソコンのExcel形式で入力し合計します。最後に合計を分類して上位10位までを模造紙に記入します。

満潮・干潮 東京
2006年6月7日〜2006年6月9日の潮位予測
前期間
年/月/日(曜日) 満潮 干潮
時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位
2006/06/07(水) 0:58 160 14:43 148 * * * * 8:15 65 20:02 99 * * * *
2006/06/08(木) 1:38 164 15:37 160 * * * * 8:51 47 20:53 102 * * * *
2006/06/09(金) 2:17 169 16:23 172 * * * * 9:25 31 21:39 105 * * * *
注意 (解説)
・ 満潮・干潮の潮位は潮位表基準面表示(潮位表基準面からの高さ)です。
・ 月の状態が朔(新月)、上弦の月、望(満月)、下弦の月に該当する日には、以下のマークを記載しています。
      
朔(新月)
 : 朔(新月)   
上弦の月
 : 上弦の月   
望(満月)
 : 望(満月)   
下弦の月
 : 下弦の月
・ 該当する満干潮が存在しない場合は、満潮・干潮の欄を「*」としています。
・ 朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる大潮となります。
  上弦の月、下弦の月に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が小さくなる小潮となります。

毎時潮位グラフ 東京
2006年6月8日の潮位予測