更なる!23世紀へ!  Forever Family  Dear Friend
       

2251 2300
第7の「七つの鐘第一の鐘 2253年日蓮大聖人の立宗1000年
2201 2250
第6の「七つの鐘第一の鐘
2151 2200
第5の「七つの鐘第一の鐘
絢爛たる人間文化の花が開いていくであろうそれが実現すれば第6の7つの鐘、第7の7つの鐘と進みゆく。2253年日蓮大聖人の立宗1000年新たな展開が始まるであろう。
2101 2150
第4の「七つの鐘」第一の鐘
世界の「恒久の平和」崩れざる基盤をつくりたい。
2051 2100

第3の「七つの鐘第一の鐘
「生命の尊厳」の哲学を時代の精神にし世界精神へ定着させたい。
2043 2050
第2の「七つの鐘」第七の鐘
学会創立120周年(2050年)
2036 2043
第2の「七つの鐘第六の鐘
学会創立110周年(2040年)
2030 7 R12 85 学会創立100周年(2030年)
師恩感謝の第7年
我が人生の完成、永遠の完成!
2029 2036
第2の「七つの鐘」第五の鐘
2029 6 R11 84 師恩感謝の第6年
2028 5 R10 83 師恩感謝の第5年
2027 4 R9 82 新たな「七つの鐘」構想発表30周年2027年
師恩感謝の第4年
2026 3 R8 81 師恩感謝の第3年
2025 2 R7 80 世界青年学会・飛翔の年
創立95周年
師恩感謝の第2年 傘寿から永遠の生命へ!

 19日  本部幹部会再聴 柴平和 PM。2時
      友人訪問、同志訪問、
      地区協議会 Line
      同志訪問、
1月1日 新年勤行会 柴又平和会館 11時
年齢 年号 寿命 創価学会根)永遠の師弟不二
  世界青年学会  
2024年1月1日

池田先生お別れの会
不撓不屈の95年の旅路 偲ぶ
46ヶ国地域の外交団、各界の代表が列席
2024年1月31日
池田先生 師匠(枝)

池田先生!永遠の指揮を執られる!
同志 弟子(実、花)
kindness of a teacher

対話 座談会 訪問 協議会

後継者とは証明者!! 我が師はかくも偉大なりと
壮大な後継の劇(ドラマ) 1997年5月7日
2024 1 R6 79   世界青年学会開幕の年  
1月元旦 新年勤行会 全国の会館で行う
師恩感謝の第1年 我が使命の軌道
新・人間革命【第2巻】読了-2024/10/16~
新・人間革命【第1巻】読了-2023/9/13~2024/10/15-完了

         青年・凱歌の年

12月14日 パラグアイイベロアメリカ大学か
ら池田大作先生に名誉博士号 本年3月に
決定通知


11月26日 中国 習近平主席 が弔電
  「池田先生は中国国民の 古い友人」
 12月20日 各部代表者会議
          師弟根本に青年の城を
12月19日 魂の凱歌を奏でよ!
         池田先生とベートーベンを巡って
12月15日 君も立て 第35回 第3代会長就任(上)
        列島各地で 報恩の誓い光る座談会
  16日 柴又共戦支部勇光地区 座談会
       柴又平和会館 前進の間 7時
     ☆チャレンジャー・シートの紹介 No4
  11日 地区協+Zoom
   8日 壮年訪問
   6日 壮男勇士大会 柴平 7時半
12月4日 地区協+Zoom
  27日 地区協+Zoom参加
  26日 新高砂桜城区本陣長白ゆり長会
  25日 高砂桜城区本陣長白ゆり長会
2023 95 R5 78
11月23日 創価学会葬
 全国の会館で中継


11月19日
 池田大作先生が霊山へ
 15日夜半、老衰のため居宅で霊山へ
 旅立たれた。

読 売 新 聞
朝 日 新 聞
日 経 新 聞
週 刊 文 春 11月30日号


11月18日 午後2時 池田先生の訃報直前の授与 韓国江原道江陵市から池田先生ご夫妻に「名誉市民」称号

11月18日 創価学会創立記念日 93周年 創立100周年へ!平和の地球を 世界の青年と
池田先生が世界の同志に和歌
師弟の誓願輝く創立記念日

広宣流布大誓堂完成10周年


11月8日 イベロアメリカ大学
 池田先生を『名誉博士号』に決定


11月2日 完成10周年の広宣流布大誓堂で
  「11・18」記念本部幹部会
 創立100周年へ元初の命で前進

11月2第16回本部幹部会
   池
田先生メッセージ
  人類の宿命転換を世界の友と

9月3日 第15回本部幹部会
  SGI青年研修会池田先生
メッセージ

  地球民族の宿命転換を
  人間革命の光の連帯を結べ
 青年部室長に就任 明年70周年
  1954s29.3.30

8月26日 マレーシア ニュー・エラ大学学院
  池田先生に『名誉文学博士号』授与

牧口先生・戸田先生法難80周年不惜身命こそ創価3代の魂

7月29日 ボリビア開発イノベーション大学
  池田先生に名誉博士号授与

7月19日 中国河北外国語学院
  池田先生に『終身名誉教授』称号授与

7月9日
第14回本部幹部会
    池田先生メッセージ


7月3日 きょう正義の『7・3』
6月19日アルゼンチン下院議会
  池田先生に顕彰授与

6月15日アルゼンチン国立サルタ大学
  名誉博士号授与

6月9日アルゼンチン国立ミシオネス大学
  名誉博士号授与

6月8日 ECIから池田先生とSGIに顕彰授与

5月31日 中国河北外国語学院 
   『終身名誉教授』称号授与
 
5月20日韓国外国語大学
  名誉哲学博士号授与

5月3日 師弟の凱歌轟く
 第13回本部幹部会 
     池田先生
メッセージ

 人間革命の不屈の舞で 人類に平和共生の春を 青年部と未来部よ「従藍而青」の人間王者と育て
「創価学会母の日」35周年 慈悲と福智の笑顔を讃えよ

5月1日 ブラジル ミナスジェライス連邦大学
  池田先生 名誉博士 授与

1月7日 
第12回本部幹部会
     池田先生
メッセージ


11月15日 随筆 人間革命光あれ  
      人材の城を平和の園を!
11月11日 VOD池田先生の指針1993年7月 民衆のため!
      人類のために! この心で進む人こそ本物
      VOD-20231111

11月8日 創立の月と関西
11月5日 第16回本部幹部会から
 創立100周年への重要な7年青年の息吹で新時代の暁鐘を

10月31日 希望の指針 創立の精神 池田先生の指導に学ぶ

10月29日 第37回 創価学会は校舎なき総合大学
      「一輪の花」への深き感謝①
10月27日 君も立て 第34回「学会本部とともに」
      弟子の誓い
10月21日 世界平和の大誓願へ進め
   各部代表者会議 池田大作先生はメッセージを
   民音創立60周年を祝福

10月12日 世界青年学会開幕の年 明2024年のテーマが決定
       全国方面長会

10月1日 あす10・2『世界平和の日』人類を結ぶ地涌
     の連帯は192カ国地域に
     1960年恩師の写真胸に羽田をたつ池田先生

9月30日 池田先生のメッツセージ  次なる100年を開きゆけ
    首都圏未来部長・未来本部長会
9月27日 教学と共に広布の開拓を 池田先生のメッセージ
    各部代表者会議

9月24日 第36回創価学会は校舎なき総合大学 御書編8

9月22日 君も立て 若き日の挑戦に学ぶ第33回
        執筆闘争 宗教革命ののろし

9月2日 広宣流布大聖堂10周年へ
    「私の広布拡大」を未来をひらく誓いの総県長会議

2023年8月24日 池田先生の入信記念日
   入信76周年 1947年s22 19歳
   綴れ凱歌の民衆叙事詩を

8月16日 
池田先生と未来部
  学会創立100周年 
2030年を黄金の歴史で飾れ
8月10日 随筆人間革命光あれ
          未来の勝利は今にあり
8月6日 壮大な民衆勝利の凱歌を 
   広宣流布に徹し切ってこそ、師の真実を知ることができる
 小説『新・人間革命』 寄稿1993年30周年
      脱稿2018年5周年
7月24日 くろう!大きな人材の流れを
 
  すべてを託しゆく後継者の君よ 正義のために一人立て
2023年5月31日欧州広布原点の地 デンマーク 
    5月30日 総県長会議での原田会長の指導
    信心の触発こそ根本 地区の発展に全力
    聖教新聞の拡大を
5月25日 
 「七つの鐘」構想発表65周年 紙面
 大志を抱き、希望の峰へ前進下記。文中
 先生は本年、青年部の代表に 贈ったメッセージの中で、「第 2の『七つの鐘』、そして第3 の『七つの鐘』まで頼みます』 と万感の期待を寄せた。
"
広布拡大の鐘〟〝師弟勝利 の鐘"を轟かせていくのは、誰かではなく、われわれ一人一人である。
 先生は、創価の同志に呼びかけている。
広布と人生の勝利の鐘を打ち鳴らす主役は誰かほかでもない、それは自分自身と決めるのだ! まずは、自らが、いかに人間革命し、わが家、わが地区、わが地域をどう発展、興隆させていくのか。大志を抱き、具体的な目標を掲げ、一 つ一つ楽しく粘り強く挑戦してもら いたい。
世界に生命尊厳の哲学を拡げる時は「今」だ

5月23日 さあ誇り高く新たな勝利へ
       勇猛精進とは ”たゆみなき前進の伊吹
      わが身を常勝の生命に鍛え上げる

5月18日 随筆 人間革命光あれ 
      創価凱歌のリズム
    
5月14日 第13回本部幹部会(要旨)
       人材を育て広布拡大の凱歌へ
       信行学の「基本」と「納得」の」語らいを
3月16日 広宣流布記念の日 65周年

  23日 葛飾総区支部長会 葛飾平和講堂
  23日 創価学会葬 柴又平和会館 
            13時30分

  19日 柴又共戦支部勇光地区 座談会
       柴又平和会館 前進の間 11時
  13日 地区協議会Zoom参加
11月12日 対話へ!
10月23日 各自交流検討
  22日 柴又共戦支部勇光地区 座談会
      柴又平和会館 桜城の間 11時
     ☆チャレンジャー・シートの紹介 No3
  17.18 地区内連絡訪問・座談会案内
  16日 地区協議会Zoom参加
  14日  対話へ!
   9日  対話へ!
10月1日 初級試験
  24日 お彼岸墓参 栃木へ
  23日 柴又共戦支部勇光地区 座談会
      柴又平和会館 前進の間7時
  22日 従兄弟山岸氏訪問(西赤羽)
  18日 親戚高橋氏訪問懇親(中野)
  18日 VOD収録、池田先生の指針
      1994年3月 君よ広宣流布の闘志たれ!   
  15日 壮男勇士大会 柴平7時30分
   9日  第15回本幹再聴柴又平和会館
      11.18 基本活動へ
  8日 聖教新聞 師弟誓願の『9・8』
9月1日 広宣流布誓願勤行会に参加・葛飾北区
8月31日青年研修会来日SGI44か国106人のメンバーが玄関、
    大聖堂入り口で出迎えてくださる !
    44か国の青年研修生の歓迎で入場!
    最高の未来図を体験! 新しい誓いへ!

2023年8月30日  日蓮大聖人御書全集
      新版 5版  購入 8000円

2021年11月18日 日蓮大聖人御書全集
  発行 監修 池田大作
  編者 『日蓮大聖人御書全集新版』
     刊行委員会
  発行者 原田 稔

8月28日 葛飾広宣流布原点の日
    友の胸に共戦魂は赤々!寸鉄
 1957年8月28日 葛飾総ブロック長就任

  27日 対話へ!
8月26日 柴又共戦支部勇光地区  座談会
      柴又平和会館 前進の間 7時
    *聖教新聞配達が10月から読売新聞社に

7月23日 柴又共戦支部勇光地区
      柴又平和会館 旭日の間 未来座談会
    ☆チャレンジャー・シートの紹介 No2
6月18日 柴又共戦支部
    壮男 ”男の座談会 
   柴又平和会館 和楽の間 11時
    ☆チャレンジャー・シートの紹介 No1

葛飾文化会館落成 1977. 4.24
「一人が、10人の本当の友人をつくっていこう!そこに自質的な広宣流布がある」


師弟の凱歌轟く第13回本部幹部会
   ◇大樹と育て参加した未来部代表◇
 孫、Akari(未来部高3 国際委員)



1月 鼠径ヘルニア入院15日、手術16日、18日退院
2022 2029
第2の「七つの鐘」第四の鐘
2022 94 R4 77 青年・飛躍の年
2022年8月25日 聖教新聞掲載 第20回 葛飾総ブロック長 君も立て 日本一の幸せあふれるわが地域に
 水曜日の男

2021 93 R3 76 希望・勝利の年

2021年11月18日 日蓮大聖人御書全集
     新版 発行  監修 池田大作
     編者 『日蓮大聖人御書全集新版』
     刊行委員会
     発行者 原田 稔
2020 92 R2 75 前進・人材の年 5月3日
池田先生会長就任60周年記念栄光の共戦譜 発刊
2020.7.3 正義の7・3
2019 91 R1
H31
74 「創立90周年へ創価勝利の年」 2019.2.4 随筆 人間革命光あれ 
 新時代の黎明  勇気で挑め困難に屈するな!
2018 90 H30 73 世界広布新時代栄光の年
小説『新・人間革命』 完結 (2018年)
随筆 学会には偉大な信心がある!
人間主義の夜明けの鐘を高らかに!
2017 89 H29 72 世界広布新時代青年拡大の年 柴又平和会館 落成2月
2016 88 H28 71 世界広布新時代拡大の年 5月10日 自転車で転倒!左大腿骨頚部骨折 手術
葛飾文化会館 2016年9月定

高砂桜城区の日 記念の集い 柴又共戦支部春光地区ほがらかブロック2016.10.16

2015 2022
第2の「七つの鐘」第三の鐘
2015 87 H27 70 世界広布新時代躍進の年
2014 86 H26 69 世界広布新時代開幕の年 ブロック本陣長 2014.10.16
2013 85 H25 68 青年学会勝利の年 
広宣流布大誓堂完成(2013年)
11月5日 落慶入仏式 創価学会常住御本尊を
御安置
2013年10月12日 聖教新聞掲載 太陽の励まし 東京・葛飾  8月号大白蓮華参照 井上副会長と懇談 自治会バス旅行に参加 向江まわり42F64
2012 84 H24 67 青年学会拡大の年 2012年11月2日 聖教新聞掲載 地域広布の勇者下 民衆の連帯こそ幸福の大地 勇気と励ましの対話を広げよう 葛飾での指導 学会本部へ3月25日 15:13
B長白ゆり長
葛飾亀有平和会館 落成
2011 83 H23 66 人材・躍進の年 3月11日 PM2時45分 大地震 宮城、岩手 東京M6
葛飾文化会館 仏壇扉 開く マスターメート確認
葛飾文化会館 水車完成?
2010 82 H22 65 創価完勝・青年躍進の年 桜本部未来部推進担当
2009 81 H21 64 学会創立80周年へ
「青年・勝利の年」

仏法には微塵も無駄はない ⼀、学会創⽴80周年へ、いよいよ新たなス タートである。 ドイツの⽂豪ゲーテは「われらが魂の炎を更 新せよ!」(⽚⼭敏彦訳「盟約の歌」、『ゲー テ全集第1巻』所収、改造社)と謳った。 ⼀⽇⼀⽇、⽣まれ変わったように⽣きる。そ の⼈⽣には感傷もない。愚痴もない。 葛飾文化会館へ移動、マスターメイト
井上副会長と懇談 向江まわり70F91
2008 2015
第2の「七つの鐘」第二の鐘
2008 80 H20 63 人材・拡大の年 立石会館勤務、マスターメイト 8月30日
2007 79 H19 62 前進・勝利の年  わが誓願の天地に平和と
 亀有牧口区、青戸本陣区、葛飾戸田区、水元池田区、高砂桜城区
12月27日 岡主事、新井部長、関川、懇親 柴又駅前
桜本部民音推進担当
2006 78 H18 61 青年・躍進の年 葛飾戸田区桜本部 副本部長 2006.1.8 
桜本部民音推進担当
福運感謝状h18.12.13鎌倉支部福運地区
2005 77 H17 60 青年・拡大の年 創立75周年 池田先生と葛飾
 師とともに築いた模範のブロックの50年

平成17年8月13日第1回葛飾女性の日
4月 学生部、未来部合同大会 南米パラグアイ国立イタプア大学名誉博士号授与
潮出版社、定年
  報告、挨拶、伝言
創刊号レインボー新聞 発行人:黒岩地区リーダー 2004年3月14日発行
柴又共戦支部 新ブロック名
創立75周年5月3日を記念して

活動報告  題目381万遍達成!2度目 2005年(60歳)12月 ホノルルマラソン完走! タイム4時間56分 
                   
0年ぶり 還暦記念(定年)
2004 76 H16 59 創価完勝の年 平成16年12月号大白蓮華に「壁を破れ! 葛飾総ブロック長(上、下)掲載 贈呈短冊「なによりも題目マラソンボランティア」 12月20日支部幹於いて
題目330万偏達成!

11月26日柴又共戦支部 歴史を残せ!完勝決戦7日間 戦おう!勇気で総当たり折伏の決着!

本流 13世帯 12月末 203世帯
2003 75 H15 58 栄光大勝の年
「創価学会永遠の五指針」 発表(2003年)
ロシア宇宙飛行士アレクサンドル・セレブロフ氏
宇宙と地球と人間 潮文化講演会 葛飾シンフォニーヒルズ 1月27日

平成15年5月 5日第1回葛飾青年部の日
2002 74 H14 57 対話拡大の年 平成14年 4月21日
葛飾広布45周年記念広布拡大勇者の集いを開催(池田記念
5月5日11時10分 先生、奥様が葛飾平和講堂を初訪問
名誉会長夫妻来館「10分間の滞在『東京一、日本一の折伏で頑張った葛飾に敬意を表して来たよ』
和歌 葛飾も東京一なり堂々と横綱勝利の歴史飾れや

7月24日 葛飾に 広布の夜明け飾りけり
葛飾万歳! 葛飾の同志の皆様のご多幸を祈りつつ
 新支部名 柴又共戦支部 
 9月27日支部幹部幹部会発表 鈴木本部長
 新支部の日 平成14.10.6
 
2001 2008

第2の「七つの鐘第一の鐘 21世紀開幕
2001 73 56 新世紀完勝の年 11月11日 葛飾は また勝ちにけり 葛飾は 天下の歴史と 功徳が薫らむ
 葛飾の皆様ご苦労様 立派に広布の道を拓きました 合掌
2001年1月25日 1月度柴又支部幹部会
 葭原会館

5.3記念柴又支部大会 水元公園
2000 72 H12 55 21世紀開幕青年の年
12月 大阪 本部幹部会で23世紀半ばまでの遠大な展望を発表
人間主義の夜明けの鐘を高らかに!
平成12年4月17日 聖教新聞掲載
 随筆新・人間革命 「永遠に民衆と共に!」
今こそ築け!庶民の」勝利の都

戸田先生は 大作、今度は葛飾を頼むよ! 東京の広布を決する 心臓部 に育てよ!
亀有牧口区、青戸本陣区、葛飾戸田区、水元池田区
支部長任命 8月25日
70.5.3(2000) 70周年記念 柴又支部   矢切の渡し場・記念写真

  
1999 71 H11 54 新世紀へ地域勝利の年
聖教新聞 2023年5月23日 さあ誇り高く新たな勝利へ
 勇猛精進とは ”たゆみなき前進の伊吹”
平成11年10月17日
 葛飾壮年部大会にお歌を聞く (牧口記念会館)
決意。1,自分が変わる1、一人一人の幸福を祈る3広宣流布の前進を計る
4月30日 辞令 システム開発室長(次長待遇) 
1998 70 H10 53 新世紀へ民衆勝利の年 平成10年4月18日葛飾平和講堂落成11月 1日
葛飾平和講堂にて 「創価学会特別記念展」を開催
1997 69 H9 52 新世紀へ前進の年
1997年5月7日 聖教新聞掲載
池田SGI会長にスリランカ国立ケラニア大学 名誉文学博士 授与
後継者とは証明者!! 我が師はかくも偉大なりと
2月 総葛飾長 田中孝司
  
忠津亀有長、池谷青戸長、落合水元長
1996 68 H8 51 新世紀・大勝の年 平成8年4月14日
 第1回葛飾婦人部ルネサンスの日
地区部長3月21日
総葛飾長、田中孝司さん就任(50才)
1995 67 H7 50 栄光・躍進の年 初めてのホノルルマラソン完走! タイム4時間42分
6月1日 辞令 システム開発室長
1994 66 H6 49 創価ルネサンスの年・栄光の年 平成6年4月14日
 葛飾婦人部大会にお歌を戴く (牧口記念会館)

1993 65 48 創価ルネサンスの年・勝利の年
8月6日 小説『新・人間革命』執筆開始  軽井沢長野研修道場
4月2日 小説「人間革命」最終巻発刊寄稿より28年 師の真実残すその偉業を世界に宣揚する 弟子としての使命と決めていた
永遠に崩れぬ「仏」の境涯を開け
8月   第6回 未来部総会 長野研修道場
潮出版社パンプキン 江戸川 小松 4月18日
1992 64 H4 47 11月24日 小説「人間革命」全12巻脱稿
わが師 戸田城聖先生に捧ぐ 池田大作と記す
創価ルネサンスの年
平成4年3月19日~4月8日
 人間革命12巻 「宣言の章」 掲載

9月   第5回 未来部総会 東京戸田記念講堂
1991 63 H3 46 平和と拡大の年

11月28日 日顕は創価学会を破門
奥様をお迎えして第4回葛飾婦人部の日記念動行会 (創価婦人会館) 葛飾区が亀有・青戸 ・水元の3区体制でスタートのさい、各分区にお歌を戴く
7月   第4回 未来部総会 長野研修道場
平成3年9月17日
12月14日
葛飾・足立・江戸川合同音楽祭東京戸田記念講堂
1990 62 45 原点・求道の年 8月   第3回 未来部総会 長野研修道場
1989 61 平成元年 44 行学・前進の年 11月ベルリンの壁崩壊
8月   第2回 未来部総会 長野研修道場
1988 60 43 信行・成長の年 9月 第10回 世界詩人会議 論文 詩の力は世界を結ぶ
8月7日 第1回 未来部総会 長野研修道場
詩は 人間と 社会と 宇宙を 結ぶ 心である
1987 59 42 平和・地域の年
1986 58 s61 41 人材育成の年 第1回葛飾婦人部の日
11月18日 広布葛飾万葉集 発刊
1985 57 s60 40 開拓の年 1.14 総ブロック長就任から25周年。「葛飾の日」2.13の淵源10周年。新年勤行会署名簿を葛飾の代表が寒風の秋田へ名誉会長のもとに届ける。一人が10人の見方をつくるという誓いが記されている。『葛飾の 友の幸せ 祈る日々 この身捧げむ 門下守りて』『此の世の共戦 此の世の人生』
地中深く人生の根を張れ

3月8日 創立55周年支部長会池田先生出席
1984 56 39 健康の年
1983 55 s58 38 建設の年 1月29日 葛飾の日 記念幹部会 池田先生出席
1982 54 s57 37 青年の年 新・人間革命 最終章「誓願」春の関西と中部の青年文化祭
から草稿、 反転攻勢
 
1981 53 36 青年の年 壮年部 ブロック長
1980 52 s55 35 地域の年 2月11日 奥様 葛飾合唱祭
第六東京本部会 葛飾文化会館 S55.12.16
1979 51 s54 34
人材育成の年
総仕上げ記念235回本部幹部会
「不退転 1の「七つの鐘七つの鐘 総仕上げの年


第40回本部総会 脇書きに揮毫 
      大山、大桜、共戦、正義

11月16日 学会創立49周年第242回本部幹部会で
       威風堂々の歌 指揮を執る

8月立川文化会館 少年少女と先生、長谷川稔さん

5月5日 神奈川文化会館 「正義」 
        
2日前 「共戦」師弟共戦の証
5月3日 
夜生涯にわたり 我広布を 不動の心にて
     決意あり 真実の同志あるを 信じつつ 合掌」

4月24日 第3代池田先生会長辞任 
SGI会長就任

      宗門との問題に終止符会員を守るために
      法華講総講頭辞任の意向伝える
男子部副本部長 7月
12月26日 第3回鼓笛隊総会 創価班担当
  (武道館、我が母招待、先生の正面席)
1978 50 s53 33 教学の年第2年 1月6日 本部幹部会 広布」第2章 総ブロック―>支部制
8月2日 東京の歌ああ感激の同志あり発表 荒川文化会館 
2月2日 聖教新聞 教学基礎用語の執筆のお願い「くんじゅういぞく」 提出期限25日
男子部副総B長 3月 男子部部長 S53.8.19  牙城会終了 S53.2.28
支部合唱祭 葛飾文化会館
1977 49 s52 32 教学の年 1月6日 第一回創価班総会
葛飾文化会館落成 4.24
 「一人が、10人の本当の友人をつくっていこう!そこに自質的な広宣流布がある」
9月20日第215回本部幹部会
教授認定試験合格 S52.2.20
s52.6.29 池田先生 会長揮毫 「利夫桜」
1976 48 s51 31 健康・青春の年  
7月18日 201回本部幹部会 「人間革命の歌」歌詞発表
1971年 関西の会合で長編詩『母』
8月5日 「母」の曲 発表
2.23 葛飾の日 記念 メッセージ
5月5日 「創価学会後継者の日」発表
8月24日 「壮年部の日」決定
11月2日 創価班
1975 47 30 教育・家庭の年   学生部結成21周年 広布に走れ 創立45周年記念 御年珠 創業15周年記念祝賀会 HT-OO 6月27日
1974 46 29 社会の年
5月30日 池田先生
 中国、深圳へ 香港から
結婚
1973 45 s48 28 教学の年(青年の年)
8月13日 女子部講習会 かつしかない 永遠の指針
3月 潮出版社先生を迎えて!
男子部総会思い出の記 第21回 参加者記念文集
革命児  旧民音会館 7月11日 12時30分
創価班大学第4期生卒 S48.5.6
 創価大学 万葉の家 9月30日
1972 1979

1の「七つの鐘第七の鐘
日本の広布の確かな基盤を構築
1972 44 s47 27 地域の年
アーノルド・トインビー対談 5月5日
世界の大学で教材に使用されている。2022年
2月13日 水元公園 葛飾文化祭 記念撮影会 3360名 青戸会館へ 葛飾会館へ
10月14日 正本堂落慶法要に列席
男子部高砂副総ブロック長 3月27日
青春期思い出の写真B

日中国交回復 9月 周恩来首相
1971 43 s46
26 文化の年 5月 第一回全国未来会
東京青年際 7月 代々木公園
日蓮大聖人御書全集 6月1日 64刷 購入
編者 日蓮正宗59世法主 堀 日享
出版願主 創価学会会長第2代会長 
                戸田 城聖
発行者 創価学会会長 池田 大作

潮出版社 資材部勤務 2月18日
教授12月22日
第2回教学部大会参加
高砂総ブロック3.27 男女青年部総会
1970 42 s45 25 革新の年 会員 750万世帯を成就 母、4月6日 先生と 高砂10大 大ブロック長  
1969 41 24 建設の年 言論問題 藤原弘達 セミナー発言
1968 40 23 栄光の年
4月 大学会結成 東大会
男子部幹部会 6月1日 台東体育館 先生出席
聖教新聞 2023年5月31日欧州広布原点の地 デンマーク
男子部総会記念 第17回 11月17日  隊長、記念しおり
1967 39 s42 22 躍進の年 10月15日 東京文化祭 国立競技場
教授補
12月  第22回夏期講習会8月4日
青春期思い出の写真A

日蓮大聖人御書全集 11月17日 28版 購入
編者 日蓮正宗59世法主 堀 日享
出版願主 創価学会会長第2代会長 
                戸田 城聖
発行者 創価学会会長 池田 大作
1966 38 21 黎明の年 4月23日高等部代表4回目となる御書講義「佐渡御書」 財務部員  303部隊、隊長 5月3日   
青年部略年表 (26年~41年)
1965 1972
1の「七つの鐘第六の鐘
1965 37 s40 20
勝利の年
1月1日聖教新聞で小説「人間革命」連載開始
10月9日~12日の四日間 正本堂ご供養開始 355億円
1月15日 中等部結成
9月23日 少年部結成
大Bで小説「人間革命」を拝読する。高砂、羽吹宅
 戦争ほど残酷なものはない。だがその戦争は続いて
男子部、隊長、大B長、10月
文化局 言論部員 助教授 6月 
正本堂建立御供養
初輸送班男子部総会思い出の記 第21回 参加者記念文集に記述
1964 36 s39 19 団結の年
仏教哲学大辞典 発刊 s39年11月19日
6月7日 高等部結成 男子部、B長 7月
教学部 講師1月 助教授補12月
1963 35 18 教学の年            (高校3年生)
1962 34 s37 17 勝利の年 会員300万世帯を成就
1月25日  大阪地検 無罪判決 2月8日 控訴なし
 1955年s32 11月18日 池田先生 無実の公職選挙法違反の疑いで大阪府警に不当逮捕
教学部 助師12月
1961 33 16 躍進の年

11月5日 国士10万名結集(国立競技場)第10回総会1万3千名の入場行進に 出席
聖教 2024年1月9日 第2回青年部の室長就任70周年 下  獅子の光彩 必ず10万の青年を結集いたします!

 
日蓮大聖人御書全集  S32.10月12日3版 購入
昭和27年4月28日 日蓮大聖人御書全集 発行
編者 日蓮正宗59世法主 堀 日享
出版願主 創価学会
発行者 創価学会会長 戸田 城聖

11月5日 国士10万名結集参加
1960 32 s35 15 前進の年


5月3日池田先生
   第3代会長就任

聖教 2023年12月15日
 君も立て 第35回 第3代会長就任(上) 列島各地で 報恩の誓い光る座談会


聖教 10月2日 アメリカ、カナダ、ブラジル三カ国歴訪の平和旅へ
聖教 2023年10月1日 
 あす10・2『世界平和の日』人類を結ぶ地涌の連帯は192カ国地域に 
1960年恩師の写真胸に羽田をたつ池田先生


5月10日 東京体育館 男子部幹部会
中学の恩師 あだ名―第三文明(読んでいた
区剣道大会 中3 3位 功徳体験
入会 4月10日 (中学3年生)
紹介者、小林松樹、淳子夫妻
1959 31 s34 黎明の年
1月元旦 戸田先生の講義の録音テープを聴く
炭労事件 北海道 夕張へ
6月28日 第2回学生部総会
6月30日 本部幹部会 本部機構改革
12部門 総務 理事室 婦人部 青年部 統監部
先生を中心とする体勢
一人一人が 師弟の原点 に立ち返ることだ!さあ、御書を読もう 教学、折伏 座談会へ幹部の姿勢を示す
一般講義の全国展開
「若人の祭典」全国展開

S.34.3.14 葛飾総ブロック幹部会で先生「四条金吾御書」を講義
葛飾公会堂(現在のシンフォニーヒルズ
7.22総ブロック長 最後の会合 これから私は、学会全体を見ないといけない。しかし、私がいつも葛飾で指揮をとっていると思って戦いなさい。3代会長の就任する日まで一年を切っていた。
室長を乗せたトラックはもうもうと砂ぼこりをあげ、去っていった。
7月22日 ブロック結集大会 葛飾野高校

聖教新聞2019.2.4 随筆 人間革命光あれ
 新時代の黎明
「幹部が率先して一番困難な所にあたるのだ。法華経は冬の信心ではないか」と呼びかけて、私自身」が真っ先に極寒の北海道へと向かった。
1月15日には小樽に第一歩
旭川、夕張、札幌、
2月1日には関西へ 四国、香川、高知 いったん帰郷 名古屋、大阪
3月に入ると茨城の日立、水戸 埼玉の大宮
下旬に 愛知、滋賀、福井、京都、岐阜へ
1958 1965
1の「七つの鐘第五の鐘
1958 30 s33 3月16日 広宣流布の記念式典
4月2日 第2代会長戸田先生逝去
5月3日 春季総会の席上 青年部室長 同志に希望を送ろうと「七つの鐘」の広布の指標発表確認する。
6月30日 新設 学会の総務に就任
 実質的な指揮を執る
 師弟凱歌の記憶
第一回学生部総会 目黒公会堂
 

S.33.2.13葛飾総ブロック婦人部の会合に出席。「比経難事御書」を講義
S.58.5.28 葛飾のブロックに出席 佐渡御書を講義
7月23日夜 葛飾のブロックに出席 星落秋風五丈原を歌いながら
S.33.8.27 池田総ブロック長を迎え、葛飾ブロック大会
9月27 狩野川台風22号 堀切橋 流される 中川の土手へ

母、入会
 紹介者、小林松樹、淳子夫妻
1957 29 s32 9月8日原水爆禁止宣言を発表
遺訓の第一として、その思想を全世界に広めゆくことを、青年に託す
6月30日 学生部結成

7月17日中之島大阪市中央公会堂
大阪大会 最後は」信心しきった者が必ず勝つ!と獅子吼
創価の正義を満天下に示す大闘争始まる
出獄と入獄の日に師弟あり
出獄と入獄の日に弟子よ勝て

11月18日 池田先生 無実の公職選挙法違反の疑いで大阪府警に不当逮捕
15日間拘留
 1962年s37 1月25日  大阪地検 無罪判決  2月8日 控訴なし

12月13日 75万世帯の弘教 成就
8月28日 葛飾の総ブロック長就任
9月25日 葛飾総ブロック結成大会 亀有『自分で決めて来たのです。全国に先駆けて 葛飾に模範のブロックをりに来たのです』
10月30日 自転車をかり、葛飾のブロックを回る
 若き日の日記

 
東京23区に総ブロック制が敷かれる
1956 28 s31
1955 27 s30 毎週水曜日「ブロックの日」 2月27日 池田室長が第一歩東四ツ木 連合地区座談会
1954 26 s29 3月30日 青年部室長に就任
11月18日 牧口常三郎先生の十一回忌法要
聖教 2023.12月19日 魂の凱歌を奏でよ!
 
池田先生とベートーベンを巡って
2023年 9月3日第15回本部幹部会
・SGI青年研修会池田先生メッセージ

 地球民族の宿命転換を
 人間革命の光の連帯を結べ
明年青年部室長に就任 70周
1953 25 s28 5月16日 文京支部長代理
5月17日 戸田先生 「婦人訓」 発表
1952 24 s27
昭和27年4月28日 立宗日蓮大聖人御書全集 発行
編者 日蓮正宗59世法主 堀 日享
出版願主 創価学会
発行者 創価学会会長 戸田 城聖

5月3日 香峯子夫人と結婚
聖教新聞 2023年9月22日 君も立て 若き日の挑戦に学ぶ第33回 執筆闘争 宗教革命ののろし

1月 蒲田支部 支部幹事就任 2月闘争 201世帯弘教
10月に始まる 学会登山会の開始 輸送班
戸田先生、大講頭解任、登山停止 小笠原慈聞問題
1951 1958
s26
1の「七つの鐘第四の鐘
戸田先生より不二の薫陶

1951年4月 立宗700年日聖教新聞 創刊
1951年5月3日 第2代会長就任
御書全集発刊発表
会員75万世帯を成就
(1957年) 
6月10日 婦人部結成
7月11日 男子部結成
  19日 女子部結成
1950 22 s25 戸田先生と一体で働く池田先生
 戸田大学 師弟の出会いから約2年半
不二の師弟の歴史は 校舎なき 戸田大学から始まった
8月24日 学会の理事長辞任
池田先生 第一部隊長に就任
古の 奇しき縁に 仕えしを 人は変われど われは変わらじ
1949 21 s24 少年雑誌編集長 ペンネーム 山本伸一郎
1月3日 日本正学館 初出勤
牧口先生と戸田先生、苦境一体
1948 20
1947  19歳  s22 2歳 8月24日 池田先生  入信
1946 18歳 1歳
1945 s20 誕生 9月池田先生東洋商業学校(現東洋高等学校)夜間部編入
7月3日 戸田先生 豊多摩刑務所出獄
1月8日、戸田先生、事実を予審判事から聞く
1944 s19 11月18日 初代会長牧口先生 獄死殉教
1944 1951

1の「七つの鐘」第三の鐘
5月3日 戸田先生の第2代会長就任(1951年)  当時会員 3000人
s18
牧口先生、7月6日朝、静岡下田で逮捕される。同日、戸田先生は東京白金台、自宅で拘束される。治安維持法違反 不敬罪容疑逮捕。 大石寺より登山停止、信徒除名の処分
1937 1944
1の「七つの鐘」第二の鐘
S12
創価教育学会の本格的な発足
(1937年) 会員 約100名
S18 学会は発迹顕本しなくてはならぬと語っていた
1930 1937
1の「七つの鐘」第一の鐘
S5創価学会創立 (1930年)11月18日
  世界青年学会  
   2024年1月1日 創立100周年へ
2024年1月13日 第一回本部幹部会



戸田城聖 本名、甚一 明治33年2月11日 誕生 石川県江沼郡塩屋村 父、甚七、母・すえ 7男坊