高砂桜城区の日 記念の集い
柴又共戦支部春光地区ほがらかブロック2016.10.16
S.30.2.27 池田室長が第一歩 東四つ木 連合地区座談会
S.32.8.28 東京23区に総ブロック制が敷かれる。初代総ブロック長就任
S.32.9.25 葛飾総ブロック結成大会 亀有
『自分で決めて来たのです。全国に先駆けて、葛飾に模範のブロックを
作りに来たのです』
S.33.8.27 池田総ブロック長を迎え、葛飾ブロック大会
S.33.2.13 葛飾総ブロック婦人部の会合に出席。「比経難事御書」を講義
S.34.3.14 葛飾総ブロック幹部会で先生「四条金吾御書」を講義
葛飾公会堂(現在のシンフォニーヒルズ)
S.34.7.22 総ブロック長 最後の会合
これから私は、学会全体を見ないといけない。
しかし、私がいつも葛飾で指揮をとっていると思って戦いなさい。
第3代会長の就任する日まで一年を切っていた。
室長を乗せたトラックはもうもうと砂ぼこりをあげ、去っていった。
1972 S47.2.13 水元公園 記念撮影会
1876 S51.2.23 「葛飾の日」を記念し、池田先生よりメッセージを戴く。
1982 S57.1.14 総ブロック長就任から25周年。
「葛飾の日」2.13の淵源10周年。
新年勤行会署名簿を葛飾の代表が寒風の秋田へ名誉会長のもとに届ける。
一人が10人の見方をつくるという誓いが記されている。
『葛飾の 友の幸せ 祈る日々 この身捧げむ 門下守りて』
『此の世の共戦 此の世の人生』
1997 H.9 亀有、青戸、水元 総葛飾長 田中孝司
2000
H.12 亀有牧口区、青戸本陣区、葛飾戸田区、水元池田区
2007 H.19 亀有牧口区、青戸本陣区、葛飾戸田区、水元池田区、高砂桜城区
(会館落成)
立石文化会館 1965
昭和40年11月2日(旧葛飾会館)
青戸平和会館 1968 昭和43年9月12日
葛飾文化会館 1977 昭和52年4月24日
水元文化会館 1990 平成2年9月28日
葛飾平和講堂 1998 平成10年4月18日
2002 平成14年5月5日
名誉会長夫妻来館「10分間の滞在
『東京一、日本一の折伏で頑張った葛飾に敬意を表して来たよ』
葛飾亀有平和会館 2012 平成23年
柴又平和会館 2017 平成29年2月