場所・見取り図 集計分析報告
第一回ゴミ調査隊
2003年9月28日(日)秋晴れ,40名参加
金町浄水場から開始された
この場所は漂流しているゴミで一杯だ。目視でのカウント。
調査票の記入(カウント)は大変。袋から出して整理しカウント。
大分慣れてきました!
テレビ、タイヤ、チャイルドシート、ペット用キャリー、パイプ椅子、ウイスキーのビン、ああータイムオーバー
11時50分。終了。みなさん大変にご苦労様でした。
お疲れ様です。
Dブロックは出来ませんでした。矢切の渡し場の向こう側もすごいゴミです。
一人や二人で出来る量ではないようです。
ちりも積もればゴミの山
ゴミの山はリサイクル
川の中にもゴミは溜まる
コケならぬヘドロでは
魚も住めない
水も飲めない
10年後はどうなるの!
精神文化?を高めよう?
次回のゴミ調査隊は300人規模で実施したい。
今日参加された皆様
よろしく
以下、今日のゴミ収集
綺麗になったね!心がなごむ!
以下準備したことがら
ポスター | 葛飾区環境課 石井 彰 係長 | 8月29日(金)案内・説明 9月8日(月) 打合せ |
|
ポスター | 柴又自治会 事務所 大畑会長 町会掲示版 38ヵ所 9/5 許可済 12日掲示へ |
8月29日(金)案内・説明 9月29日お礼の連絡 |
|
チラシ | 柴又社会教育館 50枚BA4 チラシケースに置いてもらう。山田館長 9/4午後了解 |
9月5日(金)案内・説明 9月29日お礼の連絡 |
|
連絡 | 葛飾区公園整備事務所 集積場所 ゴミ回収の打合せ 分別は もえるゴミ もえないゴミ 粗大ゴミ |
9月8日(月)打合せ、説明 9月29日お礼の連絡 |
|
連絡 |
|
9月8日(月) 説明 9月29日お礼の連絡 |
|
ポスター | 国民信用金庫 支店長 様 掲示板 張出 10月20日お礼の挨拶 |
9月8日(月) 説明 | |
ポスター | 亀有信用金庫 支店長 様 掲示板 張出 10月20日お礼の挨拶 |
9月8日(月) 説明 |
|
ポスター | 東和信用金庫 支店長 様 掲示板 張出 10月20日お礼の挨拶 |
9月8日(月) 説明 |
インターネット掲示板 | teacup ボランティア | 9月4日(木)掲示スタート |
インターネット掲示板 | ヤフー掲示板(ボランティア) | 9月5日(金)掲示スタート |
インターネット掲示板 | わいわいNet(その他東日本) | 9月10日(水)掲示スタート |
インターネット掲示板 | あっと!@かつしか 葛飾なんでも掲示板 |
9月10日(水)掲示スタート |
インターネット掲示板 | 亀有ねっと | 9月10日(水)掲示スタート |
チラシ | 京成 柴又駅 広報に置く 20枚 | 9月12日(金)OK |
チラシ | 北総 新柴又駅 応報に置く 20枚 | 9月12日(金)13日OK |
無料駐車券 10枚 | 葛飾区公園維持化 田中様 | 9月17日(水)OK |
以上で広報活動は終了です。
作業分担表 | ||||||
名 前 | ||||||
運営責任者(渉外) | 関川 | 堀口 | 桜井 | 3名 | ||
受付 | 岡 | ◎ | ◎ | 3名 | 机1台 | |
記録/写真/ビデオ | 和久本 | 2名 | ||||
救護 | 1名 | |||||
ゴミ集積場所担当 | 池浦 | 6名 | 机2台 | |||
川辺収集班担当 | 長靴使用 | 関川 | 桜井 | 鈴木 | 10名 | |
目視 | 長靴使用 | 1名 | ||||
机 3台 | ||||||
椅子2台 |
◎ 確定
注意 ゴミは @燃えるゴミ・燃えないゴミ A粗大ゴミ B目視に分けます。
水ぎわ1〜2m範囲のゴミは目視カウントします。
当日28日は干潮の予定で水は引いて行きます。みずぎわの危険度は
低くなって行きます。但し干潮になっても水深が深い危険な場所が有ります。
危険箇所 船着場、取水口1、取水口2
ゴミを拾う | @ | 燃える 燃えない |
ゴミを分別してゴミ袋へ・ゴミ集積場所へ運び記録します。 | |||
A | 粗大ゴミ | ゴミ集積場所場所へ運び記録します。 | ||||
B | 目視 | 記録のみ水ぎわ1〜2m範囲 | ||||
集積場所 | 5箇所 | |||||
集合写真 | 各ブロックで撮ります。 | |||||
ゴミ移動 | 集積車用の場所へ移動します。 | |||||
順路 | Dブロック、Cブロック、Bブロック、Aブロックへと進む。終了後は戻る。途中手を洗う。 | |||||
終了 | お茶、おにぎり、用意あり | |||||
解散 |
当日の川辺における干潮の状況
|
|
28日(日)はちょうど干潮の時間になり危険度は小さくなるが
危険個所は干潮になっても水深が深い場所がある。
3箇所 船着場、取水口1、取水口2
集計票用
調査項目、場所 | Aブロック 金町浄水場 |
Bブロック 野球場 |
Cブロック 矢切の渡し |
Dブロック 新八水路・船着場 |
目視 |
紙 | 20 | 30 | |||
布 | 5 | ||||
木 | |||||
ゴミ袋 江戸川河口事務所 より配給有り 9月8日確認
軍手 江戸川河口事務所 より配給有り
参加申込み票 受付で記入
作業説明書 受付で配布 (50枚用意準備完了)
調査記入票 上記 ビーチクリーンアップ・データカード使用
調査集計票 上記 集計票
駐車券 葛飾区公園維持課より10枚の無料券を頂く
集合写真用のプレート Aブロック金町浄水場 Bブロック野球場
Cブロック矢切の渡し Dブロック新八水路・船着場